読書

語彙力に自信ありますか?

みなさんは語彙力に自信はありますか? 語彙力って、子どもや若者なら多少、間違ったり、やや崩れた言葉づかいだったりしても許されると思うんですが、大人ならどうでしょうか?  たとえば、50代になっても「マジで」ばかり言っている人や、「愛くるしい...
習慣

カフェインの門限は○時!

コーヒーを飲むと眠れなくなることをご存知の方は多いと思いますが、何時までに飲めばカフェインの影響を受けずに眠れるのでしょうか。 ショーン・スティーブンソン著「SLEEP」ではこんな実験が紹介されていました。 元は学術誌「ジャーナル・オブ・ク...
読書

今夜から実践!「快眠のための10の秘訣」

最近暑い夜が続いていますが、皆さん熟睡されていますか。ちなみに入院中の私は快適な夜を過ごしています。 今日は、今読んでいる「たった12週間で天才脳を養う方法(サンジェイ・グプタ著)」で快眠の秘訣についての記載があったのでご紹介します。 眠れ...
習慣

丁寧にコーヒーを淹れる

ミルで豆を挽くと、室内に豆が砕ける音が響きわたる。 ドリッパーに湯を注ぐと、淹れたてのコーヒーから香ばしい香りが立ちのぼる。 5階の病室の窓から空を眺めながら飲むコーヒーは、普段より数倍美味しい。(function(b,c,f,g,a,d,...
くらし

入院生活で必要なもの、コレだけ!

入院して1週間が経ちました。  入院生活で必要なものとして、以下のものを病院に持ち込みました。 ✏️入院生活に必要なものリスト・水筒・コップ・マスク・下着・iPhone・iPad ・タイマー・歯磨き用品(歯ブラシ、歯磨き粉、歯間ブラシ、うが...
お金

資産管理の家計簿アプリはこれがオススメ!

4/17にリリースされた楽天家計簿アプリですが、7/31、ついにアップデートがされました。 主な改定点は、次の2つです。 ① 証券口座の連携ができるようになったこと。 ②資産の推移をグラフで簡単に確認できること。 ①については、今年1月に新...
くらし

モンク・マインドを育てる

朝、5時。 差し込む朝日と共に目を覚まし、瞑想を始める。普段と変わらないルーティンです。 しかし、今日はいつもと違う場所で朝を迎えています。膝の手術をしたため、昨日から病院の一室で過ごしています。東側に面する病室は、5時過ぎには日が差し込ん...
お金

インフレの今こそ新NISA!

2022年からインフレが続いています。 インフレとは物価が上昇し続けることです。 反対に、デフレは物価が下落し続けることです。 4月に発表された日銀の物価展望によると、消費者物価(生鮮食品を除く)の前年度比は2024年は2%後半となり、20...
お金

ふるさと納税 初の1兆円超え!

7月26日の朝刊にふるさと納税の記事が掲載されていました。 ふるさと納税制度が始まった2008年度の寄付総額は81億円でしたが、2023年度には1兆円を突破したとのことです。 その寄付総額の増加もさることながら、制度が始まってから15年以上...
習慣

スマホは寝室に持ち込んではいけない

バレーボール男子日本代表の主将 石川祐希選手が、次の日がオフだったとしても守っているルールが「携帯を寝室に持ち込まない」ことです。 その理由は、寝る前に携帯をいじったり、朝起きてからも気になって触ったりする時間がとてももったいないと感じるか...