読書

読書のススメ

皆さんは普段、どのくらい本を読んでいますか? 私の場合、机の脇には常に読みかけの本があり、読まない日はほとんどありません。 入院した時も、数冊の本を病室に持ち込むほど、読書は私の日常に欠かせない習慣です。 たくさん本を読めば読むほど、読書ス...
お金

ワンストップ特例申請 スマホで簡単!

本日、ふるさと納税をした自治体から寄付金受領証明書が郵送されてきました。 これまでは、この証明書と一緒に同封される「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入し、必要書類を添付して返送する必要がありました。 この作業が結構手間で、...
習慣

時間がなくても大丈夫 HIITな習慣!

朝のルーティーンとして腹筋やプッシュアップをしていましたが、最近になってHIITトレーニングを取り入れています。 HIITとは「High Intensity Interval Training」の略で、高強度インターバルトレーニングのことで...
くらし

パンとコーヒーと本のあるくらし

本日は朝にホームベーカリーをセットしてからジムへ行き、昼食にバナナパンと豆から挽いたコーヒーをいただきました。✏️材料(1斤)強力粉 250gバター 10g砂糖 大さじ2スキムミルク 大さじ1塩 小さじ1牛乳 210ccドライイースト 3g...
習慣

あなたのクロノタイプは何型?

クロノタイプはいわゆる朝型・夜型のことで、個人が一日の中で活動しやすい時間帯を示す、時間的指向性のことです。 自分のクロノタイプを知ることによって、生産性を向上させるための生活リズムを見つけましょう。 クロノタイプを調べる方法は、アメリカの...
習慣

快眠生活のススメ!

暑い夜が過ぎて、ようやくぐっすり眠れるようになりました。 SOXAIアプリの睡眠スコアも納得の結果です。Screenshot 睡眠サイクルを見ても、深いノンレム睡眠の波形が現れていて脳の機能も回復させられているのかなぁと思います。 感覚的に...
習慣

あなたの生活スタイルは朝型?夜型?

皆さんの生活スタイルは朝型ですか?それとも夜型ですか? 朝活ブームの影響もあり、朝型の生活が推奨される傾向にありますが、実はこの生活スタイルは遺伝子によって決まっているそうです。 そのため、夜型の遺伝子を持つ人が朝型の生活をしたり、逆に朝型...
習慣

コルチゾールを味方につけろ!

皆さんは、ストレスホルモンとも呼ばれるコルチゾールというホルモンをご存知ですか? 長期的なストレスによってコルチゾールが脳に悪影響を及ぼしたりするため、あまりいいイメージを持たれている方は少ないかもしれませんが、新しい習慣を身につけるにはこ...
美容

キレイな歩き方の秘訣はお尻!

今日から徒歩通勤を再開しました。 病院でのリハビリ時に習った正しい歩き方のポイントを意識しながら歩きました。 果たして正しく歩けているのかどうか。週末に術後の経過観察とともにリハビリもあるので、その際、理学療法士の方に見てもらおうと思います...
お金

投資信託 かかる費用がコレ!

新NISAが今年の1月から始まって8ヶ月が経過しました。 新NISAで投資信託を始めてみたものの、費用がどのくらいかかるか分からない方いらっしゃいませんか。 実は私もその1人だったので、今日はFPの資格を取得した時に使用した「みんなが欲しか...