くらし こまめに洗えて、充実の寝袋生活。睡眠の質もバッチリ! 寝袋を普段使いするようになって、もう5年以上が経ちました。 きっかけは、登山やキャンプを始めたことです。 アウトドアのワクワク感を日常でも味わいたくて始めた寝袋生活。 当初はしっかり眠れるか心配でしたが、SOXAIRingのおかげで、今では... 2025.04.02 くらし
くらし 食卓に遊び心を添える箸置きのある生活 みなさんは、自宅で食事をする際に箸置きを使っていますか? インターネットで調べた「リサーチパネル」のアンケートによると、以下のような結果が出ていました。必ず使う:9.4%たまに使う:17.2%使わない:73.4%(function(b,c,... 2025.03.09 くらし
くらし 今年は『食べる投資』! 茶色い炭水化物を食べる 新年から「食べる投資」を目標に掲げ、今週から玄米を食べ始めました。 私たちが普段口にする炭水化物には、大きく分けて 「白い炭水化物」 と 「茶色い炭水化物」 があります。白い炭水化物 … 白米、うどん、パスタ、小麦粉を使った白いパンなど。茶... 2025.03.05 くらし
くらし 今年は紙1枚勉強法で世界遺産検定1級合格を目指します 今年は世界遺産検定1級に挑戦しようと思います。 年初に目標を立てたのですが、ようやく行動に移すことができました。 FP2級を取得した際に使用した「紙1枚」勉強法に、少しアレンジを加えて取り組んでいます。(function(b,c,f,g,a... 2025.02.16 くらし
くらし 月初めにやっている交換・補充のルーティーンは3つ! 1. 歯ブラシの交換 ネットで調べると、歯ブラシの交換の目安として「毛先がヘッドから外にはみ出していれば替え時」とされています。 しかし、歯ブラシには目に見えない汚れや細菌が付着しているため、私は毛先が広がる前でも定期的に交換するようにして... 2025.02.02 くらし
くらし ミニマリスト、とある事情で家庭菜園を始める! 昨年、父が霜月の夜に旅立ち、あれから2ヶ月が経ちました。 父の所有していた不動産は、実家のほかに更地が一つあります。 当然ながら毎年固定資産税がかかり、その額はおよそ5万円。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim... 2025.01.29 くらし
くらし 靴下のペア探しをまだしてませんか? 皆さんは自分用の靴下を何足くらい持っていますか? 石川県金沢市の株式会社ウーマンスタイルが行ったアンケート調査によると、最も多い回答は「6足〜10足」で37%、次いで「11足〜15足」が22%、「5足以下」が14%、「21足以上」も14%と... 2025.01.13 くらし
くらし 全粒粉と無糖で穀物の香り引き立つパンを嗜む チョコパンダ健康志向の人にオススメだよ! 日頃は小麦粉だけでホームベーカリーを使ってパンを作っていましたが、だんだんとパン作りに慣れてきたので、先日、全粒粉を混ぜたパンに挑戦してみました! ネットで調べると、小麦粉のみの場合と比べて、全粒粉... 2025.01.08 くらし
くらし 冷蔵庫の中の賞味期限もQRコードで管理! 食器棚の中のインスタント食品や加工食品の賞味期限をQRコードで管理していましたが、今回、これを冷蔵庫にも応用できないか試してみました。その結果、次の3つの利点が分かりました。✏️QRコードにして分かったコト3つ!1.食品ロスが減る 賞味期限... 2025.01.05 くらし
くらし 賞味期限の管理はQRコード! 皆さんは、スーパーで購入したインスタント食品や加工食品の賞味期限をどのように管理していますか? 我が家では、食器棚の天板に貼り付けたQRコードを活用して管理しています。 スマートフォンでQRコードを読み取ると、賞味期限が近い順にリストが表示... 2024.12.31 くらし